いままで経験のない感動
高知へ。競馬場へ行く前にパルス高知に寄って笠松愛馬会で仕入れたおみやげを売店の平田さんにお渡しする。前回は食べさせてもらえなかった焼そば、さらには焼うどんまでいただく。めちゃめちゃおいしいやないですか。無料送迎バスの2本目で競馬場へ。重賞のときだけでも無料バスを運行してくれるようになったのはありがたい。第1回福永洋一記念。予報では午後から雨。これほどみんなが降らないでくれと願うような状況もめずらしかったのではないか。雨だとお客さんの前で表彰式ができなくなるので。夕方、かなり強い雨。これはダメかと思った。しかししばらくして雨は止み、この時期としてはちょっと肌寒かったものの、無事に表彰式はスタンド前の表彰台で行われた。人前に出てくるという福永家の勇気はたいへんなものだったと思うが、温かい拍手と声援でファンがそれにこたえた。競馬ではいままでに感じたことのない種類の感動だった。
終了後、いつもどおりひろめ市場で集合の予定が、地元若手の仕切りで急遽予定変更となり漁師料理・明神丸へ。総勢14名だったか。なるほどひろめ市場の明神丸は、わりと早い時間に店じまいをしてしまうのだが、ここだとラストオーダーの23時までたらふくカツオが食える。はちきん地鶏のタタキも絶品であった。2軒目はたまたま通りかかった某騎手の同級生が働いているというB級グルメ満載な居酒屋でひとしきり盛り上がり、3軒目は餃子を食べに屋台をさまよったものの、目当ての屋台は本日は出てないようで、飛び込みで入った屋台は餃子は売り切れであった。ビールとラーメンでさらにひとしきり盛り上がる。ぼくはさすがにこの時間にラーメンは遠慮したけど。午前3時近くに散会。
競馬●福永洋一記念。3番手追走の1番人気フサイチバルドルが直線を向いて先頭に立ちそのまま押し切って勝利。2番人気ホーマンクラフトは勝ち馬をぴったりマークして進み、4コーナーでも勝ち馬より内を突いたがゴール前では差を広げられ2馬身差2着。1馬身差3着に2番手追走から3コーナーで先頭に立っていたグッドヘラクレス。●G3ギシュ賞(シャンティイ1800m,3yo c):今季2戦目の1番人気ベーカバッドBehkabadが、ノーリスクアトオールをクビ差でしりぞけ、2歳時のG3シェーヌ賞に続くグレード勝ち。3着ティップトゥ。
本日のワイン●漁師料理・明神丸にて。ルイラトゥール、アルディッシュ・シャルドネ2007のハーフボトル。2軒目ではグレープフルーツサワー。屋台でビール。
Comments